iPhoneアプリのリリース後に役立つサービスまとめ(販促/集計/翻訳)
iPhone/iPadアプリリリース後に役立つツールやサービスを以下にまとめました。
宣伝サイトも下の方に掲載していますので、アプリのプロモーション活動のお役に立てば幸いです。
集計ツール/サービス
AppViz
アプリの売上/ランキング/レビューを閲覧できるツールです。シェアウェアで $49です。各国のレビューを一覧できる機能を特に重宝しています。他のサービスでもレビューは閲覧できますが、全ての国のレビューが一覧になりますので非常に助かっています。
AppFigures
売上をデイリーレポートとウィークリーレポートとしてメールを送ってくれます。アプリの売上と iAd広告の売上、ダウンロード/アップデート数が通知されます。プロモーションコードの使用回数や、返品数も通知されます。
翻訳サービス
Gengo
一文字3円〜10円でアプリのタイトルや紹介文、メニュー等を翻訳してくれます。Proコースでも7時間以内に翻訳完了し、納品まで24時間以上かかったことはありませんでした。
翻訳コースが3種あり、Standardコースが一文字3円、Proコースが一文字5円、校正付きの Ultraコースが一文字10円です。日本語からの翻訳対応言語は、英語、中国語(簡体/繁体)、インドネシア語、スペイン語、韓国語です。
ロゼッタの専門翻訳サービス
一文字30円と Gengoの約3倍の費用がかかりますが、Gengoの対応していないロシア語、ドイツ語、フランス語、ベトナム語、タイ語に対応しています。最低発注金額は、21,000円です。
販促に役立つサイト(国内)
iPhonePLUS
週刊アスキー運営の iPhoneアプリ情報サイトです。フォームから申請をすると Wordpressアカウントを作成するメールが届き、記事を自分で作成する形でアプリの紹介記事を投稿できます。
記事を書いた後レビュー申請し、メールでお願いをする必要があるなど手順は少し面倒なところもありますが、確実に掲載していただけます。
また、アップデートの度に記事を新規投稿することを推奨しているため露出の機会が多く、国内アプリランキングへの影響はとても強いです。週末の投稿で約2000ビュー/day ありました。
AppBank
審査が厳しいですが、国内での販促効果は非常に強いです。
iPhoneアプリの販促活動に関してまとめてみた
国内外での販促手段について丁寧に掲載されています。
販促用 Twitterアカウント
下記アカウント宛に Twitterでつぶやくとリツイートしていただけます。
- @iphone_dev_jp
- @iphonefan
- @iphoneug
販促に役立つサイト(海外)
下記サイトはアプリを掲載してくださいましたし、営業やスパムメールも来ませんでした。アプリを紹介いただいた事で、ロシアの無料ランキングで1位になりました。
お薦めの参考書
絶対に挫折しない iPhoneアプリ開発「超」入門 増補改訂第4版
Swiftについて知りたい開発者の方のみならず、プログラミング未経験者の方にも参考になる内容になっています。Swiftの基礎を一から丁寧に解説されており、この書籍があればネットで調べる手間をかなり省くことができると思います。