Objective-Cで iOS 8以降の端末であるか判定するコードを以下に記載します。
1
2
3
4
5
6
7
8
| // iOS 8以降であるか
- (BOOL)isIOS8
{
NSString *osversion = [UIDevice currentDevice].systemVersion;
NSArray *a = [osversion componentsSeparatedByString:@"."];
return ([(NSString *)[a objectAtIndex:0] intValue] >= 8);
}
|
マクロで判定する場合は以下のように記載します。
1
2
3
4
5
6
7
| #if __IPHONE_OS_VERSION_MAX_ALLOWED >= 80000
// iOSのバージョンが 8.0以降の場合の処理
#else
// それ以外の場合の処理
#endif
|
お薦めの参考書
詳解 Swift 改訂版
Swiftのかなり入り込んだところまで解説しながら、実践コードを多数収録しています。応用本になりますので、入門書を読み終えて中級者から上級者に差し掛かる時に読むことをお勧めします。読み物としてだけではなくリファレンスとしても使用できます。